本ページはプロモーションが含まれています

水耕栽培容器工作!どんなサイズのバケツにも合うザルの補助具できました

水耕栽培 容器 バケツ ザル 園芸支柱 DIY

家庭菜園の水耕栽培で大活躍する便利でお手軽なグッズといえば「バケツ」と「ザル」ですよね。

わが家でも主にミニトマトの栽培に使ってます。

ですが、バケツのサイズにぴったりなザルを探すのが意外と難しいんです。

そこで、ちょっと一工夫。

どんなサイズのバケツにもザルを設置できる補助具を作ってみました。

簡単な工作ですので、参考になれば幸いです。

スポンサードリンク

水耕栽培の容器を工作で使いやすく

今回の私のミッションは、「10リットルバケツに小さいザルを乗っける」こと。

水耕栽培 100均 容器 防虫ネット じゃない使い方

このバケツの直径は約30cm、ザルは持ち手を入れても約21.5cm。
どう見てもこのまま乗せることは不可能。

水耕栽培 容器 バケツ ザル 園芸支柱 DIY

coca
coca

このザルをバケツに引っ掛けられるフックみたいなの作れないかな?

簡単に曲げられるけどたわまない程度の強度があるもの…を探して見つけたのが「自由に曲げられる園芸支柱」。

水耕栽培 容器 バケツ ザル 園芸支柱 DIY

そして出来上がった完成品がこちら!

水耕栽培 容器 バケツ ザル 園芸支柱 DIY

ザルの網部分にU字型に曲げた園芸支柱をぶっ刺して “持ち手” のようにしました。
ついでに、U字の丸い部分を折り曲げてバケツにフィットさせれば安定感もアップ。

そして、作ってから気がついたんですが、園芸支柱の持ち手はスライドするので、バケツの口径が大きくても小さくてもしっかりセット可能!

水耕栽培 容器 バケツ ザル 園芸支柱 DIY

写真左のバケツは4.5リットルで直径約22cm、右は10リットルで直径約30cm。
ザルのサイズは同じだけど、どっちのバケツにも使えます。

coca
coca

大きいバケツの場合、隙間が大きくなるので藻対策に防虫シートを被せてるよ

ちなみに、使った園芸支柱は60cmのもので、このバケツとザルの組み合わせで丁度いいサイズ。
バケツの口径がもっと大きいとかザルが小さい場合はさらに長い支柱を使ってくださいね。

スポンサードリンク

水耕栽培のバケツにザルを引っ掛ける装置の作り方

では、この栽培装置の作り方をご説明します。

2本の園芸支柱をU字型に手で折り曲げます。
V字じゃなく、緩やかなU字に曲げた方がザルに通しやすいです。

水耕栽培 容器 バケツ ザル 園芸支柱 DIY

coca
coca

いびつでも全然OK!

次に、ザルの網目に園芸支柱を通したいのですが、このままだと無理なので穴を開けます。

水耕栽培 容器 バケツ ザル 園芸支柱 DIY

穴を開ける場所はお好みだけど、元々の持ち手から左右に均等になる位置に、2箇所ずつ。

網目にドライバーなどを突っ込んでグリグリ広げる感じ。

水耕栽培 容器 バケツ ザル 園芸支柱 DIY

支柱が通るくらいの穴が開けばOKです。
これを左右に2箇所ずつ。

水耕栽培 容器 バケツ ザル 園芸支柱 DIY

coca
coca

ハンダごてがあれば簡単に大きく開けられて便利だよ

オットー
オットー

ダイソーで550円!

水耕栽培 容器 バケツ ザル 園芸支柱 DIY

左右から支柱を差し込めば、とりあえず完成です。

水耕栽培 容器 バケツ ザル 園芸支柱 DIY
水耕栽培 容器 バケツ ザル 園芸支柱 DIY

この状態でもバケツに乗っかりますが、ここからもう一工夫。

水耕栽培 容器 バケツ ザル 園芸支柱 DIY

U字に曲げた部分を下に曲げておくと、バケツの淵にフィットして安定感が増します。

水耕栽培 容器 バケツ ザル 園芸支柱 DIY

水耕栽培容器のザルがサイズ調整可能に!

この装置のさらにいいところは、支柱を引っ張り出したり、押し込んだりのスライドでサイズを変えられること。

水耕栽培 容器 バケツ ザル 園芸支柱 DIY

支柱がザルから抜けない限り、大きなバケツにもセット可能。

ただし、小さいバケツだと支柱の先が飛び出ちゃうので、気になる方はテープを巻いたりキャップをつけるのがいいかも。

水耕栽培 容器 バケツ ザル 園芸支柱 DIY

ちなみに、ダイソーの60cm支柱にはキャップが付いてます。

水耕栽培 容器 バケツ ザル 園芸支柱 DIY

オットー
オットー

お得だね!

 

 

おすすめ栽培用ザル

最後に、水耕栽培にオススメのザルをご紹介しておきます。

ダイソーの “フレスコザル” シリーズ。

水耕栽培 容器 バケツ ザル 園芸支柱 DIY

おすすめポイントその1:サイズが豊富

私は主に19cmサイズを使ってますが、30cmくらいの特大サイズまで5〜6種類くらいあったと思います。

おすすめポイントその2:穴が開けやすい

“フレスコザル” シリーズは、ザルの底部分がこのような形状になってます。

水耕栽培 容器 バケツ ザル 園芸支柱 DIY

ここをニッパーやカッターで切り取るだけで、

水耕栽培 容器 バケツ ザル 園芸支柱 DIY

簡単に丸い穴があけられます。

水耕栽培 容器 バケツ ザル 園芸支柱 DIY

ミニトマトなど、スポンジに挟んだ苗を植えるタイプの野菜にぴったり!

水耕栽培 容器 バケツ ザル 園芸支柱 DIY

coca
coca

タネをばら撒きにする葉物野菜の場合は、穴を開けなくていいよ!

ちなみに、ダイソーでは “フレスコザル” という商品名で販売されてますが、セリアやキャンドゥでも商品名は違いますが同じ形のザルを見たことがあるので探してみてくださいね。

わが家の水耕栽培簡単まとめ!野菜・環境・道具・100均【個別記事リンク集あり】

コメント

タイトルとURLをコピーしました