本ページはプロモーションが含まれています

生チョコの分離やクッキングシートにくっつく時の対処、切り方のコツ

生チョコ

初めて生チョコを作ってみました。
作り方は簡単!
なのに分離?クッキングシートにくっついた?!切ったチョコがまたくっついた・・・。

トラブル連発で手こずりましたが、そこから学んだ対処の方法や切る時のコツをご紹介します!
これで次はうまく作れるはず!

 

スポンサードリンク

生チョコの分離の原因と対処は?

私はお菓子作りは大好きで、時間があればなにかしら作っています。
今年のバレンタインは生チョコを作ってみようと、試作してみることにしました。

お菓子作りに慣れているがゆえに、テキストのレシピを見ただけで作り始めたんですが・・・。

なめてましたね、生チョコ。
トラブル連発です。

使ったチョコレートは100均セリアの製菓用とガーナの板チョコを半々です。

まず、レシピ通りに生クリームを温めて、刻んだチョコを投入!
空気が入らないよう優しく混ぜると・・・。

なんかつぶつぶしたのが溶けてくれません。
チョコの溶け残りでもないようです。
分離した?

生チョコ 分離

よくある生チョコの分離は、油が浮いてきてザラザラした状態になることを言います。
(ジェラートっぽい感じ)
私のつぶつぶも、症状は軽そうですが分離の一種かもしれません。

今回は試作だからまあいいかっ、とこのまま強行。

後で原因を調べてみました。

生チョコの分離の原因は?

●生クリームの加熱のしすぎ
レシピによっては生クリームを沸騰させるというものもあるんですが、大量に作る場合のような気がします。
少量作る場合は沸騰直前で止めた方がいいようですよ。

●生クリームとチョコをすぐに混ぜた
刻んだチョコと生クリームを合わせた後は、チョコが温まるまでしばらく置くといいそうです。
私のつぶつぶの原因はおそらくこれです。
すぐに混ぜてました(汗)。

●チョコの湯煎温度が高い
最初に湯煎でチョコを溶かしておく方法もありますが、その時湯煎の温度が高すぎると分離する原因になります。
湯煎の温度は50度くらい(手を入れてみてお風呂の温度よりちょっと熱いくらい)。

刻んだチョコと生クリームを合わせる方法でも、チョコが溶けきらなくて湯煎にかける場合もあります。
この時も温度には気を付けましょうね!

●水分や油分が混ざった
作る時にボウルに水や油が付いていたり、湯煎などの水分が入ると分離の原因となります。

分離した時の対処は?

チョコを50度くらいの湯煎で温めなおし、温めた生クリームを大さじ1くらい加えて混ぜる。
チョコを入れたボウルの底を水で冷やす。

湯煎と水に交互に浸しながらゆっくり混ぜて様子をみてください。
戻らなければ生クリームをもう少し足して、同様に繰り返してみてくださいね。
生クリームが残っていなければ牛乳でもOKです。

分離の度合いにもよるので絶対ではないですが、なめらかな状態に戻せるかもしれません。
ただし、生クリームを入れすぎると柔らかくなって固まらなくなるかもしれませんのでご注意を!

それでも戻らない場合は、チョコケーキにしたり、クッキーに入れたり、牛乳で溶かしてホットチョコレートに。

生チョコがクッキングシートにくっつく時はどうする?

型にチョコを流し込み、数時間冷やして、クッキングシートをはがそうとすると・・・。
シートにチョコがくっついてビヨーンと伸びるだけで、はがれてくれません(泣)。

クッキングシートは両面使えるタイプなので、裏表を間違ったわけじゃないんですが。
(原因は多分、生チョコが柔らかすぎたせい、原因は後に書いていますので参考にしてくださいね!)

生チョコ クッキングシート くっつく

包丁を使って無理やりはがしてみましたが、汚くなってしまいました。
側面は形を整えるために切り落とすとはいえ、この方法だと底面をはがすのが大変。

生チョコ クッキングシート くっつく
生チョコ クッキングシート くっつく

温めてチョコを溶かせばいいとわかったんですが、湯煎にかけるのは溶け過ぎそうでちょっと怖い。
そこでお湯で温めたタオルを使ってみました。

温かいタオルの上にほんの数秒のせる。
側面は温かいタオルで軽く押さえる。

生チョコ クッキングシート くっつく
生チョコ クッキングシート くっつく

するっとはがれてくれました。
よかった〜。

タオルを当てる時間は一瞬で大丈夫です。
1回ではがれなければもう一度当ててみてください。

タオルが手で持てないくらい熱かったり、長く当てるとチョコが溶けすぎるので気をつけてくださいね。

スポンサードリンク

生チョコの切り方のコツは?

ようやく切るところまでたどり着きました。
「きれいに切るコツは、包丁を温めること」というのは参考にしたレシピに書いてあったので・・・。

お湯で包丁を温めてふきんで水気を拭き取り、生チョコに当てるときれいに切れました。

生チョコ 切り方 コツ
生チョコ 切り方 コツ

一切りごとに温める、拭く、切るを繰り返します。
ちょっと面倒ですが、きれいに切るためです。
がんばりましょう!

が、ここでまた問題発生です。
写真ではきれいに切れているように見えますが、ところどころまたくっついてしまって、1個ずつ取ろうとすると形が崩れます。

生チョコ 切り方 コツ

切るときにチョコ同士がくっつかないよう少しずらして離せばよかったんですが、もう遅い。
この後、もう一度温めた包丁で切りつつなんとかココアをまぶしました。

生チョコ 切り方 コツ

参考にしたレシピでは切り分けてからココアをまぶすと書いてあったんですが、後から生チョコの作り方を動画で見ると切る前にココアをまぶしているものが多かったです。

切る前に表裏ともにココアを振っておくと、切り分けながらチョコを横にずらして離すのが簡単なのでくっつくこともありません。
(ココアのおかげですべりが良くなるためかな?)
なるほど〜。

切り分ける前にココアを振っておいたほうが安全そうです。
次からはこちらの工程を採用します!

なんだかんだで箱詰め。
今回の生チョコを固める型には、ラッピングボックスにクッキングペーパーを敷いたものを使いました。
試作のため、出来上がりのチョコの端を切り落とさなかったので、ぴったりサイズ過ぎてギッチギチで詰めるのも一苦労。

ちょっとボコボコしてますが、試作1号としてはまずまずの出来でした。
味は美味しかったですよ、つぶつぶも感じませんでした。

生チョコ

生チョコが柔らかい原因は?

今回作った生チョコはかなり柔らかめの仕上がりになりました。
原因として
●冷やす時間が足りなかった
●乳脂肪分がやや少ない生クリームを使った
(オススメは乳脂肪分45%以上。私は37%のものを使用)
●レシピの半量で作ったが、生クリームが半量より多かった上にハチミツを入れた

もともと柔らかくなる要因のある作り方の上、冷やす時間も足りなかったのかもしれません。
普段からお菓子を作っていても、初めてのものに挑戦するのにテキトーはいけませんね。

まとめ

生チョコボンボンショコラ作りました。転写シート使いで見かけだけは成功ですww
生チョコの小分けラッピングやりました。1〜3個でもかわいくできます!

生チョコは材料も工程も少なくて、確かに簡単ではあるのですが、落とし穴も多く、失敗もしやすいお菓子かもしれません。
でも、基本とコツさえつかめば本当に簡単にできるお菓子でもあります。

しかも、作るのが難しそうで高級に見えるところもプレゼントとしてポイント高いですよね!

お菓子作りに慣れている方も初心者の方も、動画サイトでしっかり確認をしてから作り始めるのがオススメですよ。

何事も基本が大事ということですね。
次はきっとうまくいくはず!
頑張りましょう!
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました